FAQ
Q
飛蚊症は治りますか?
A
眼科では、加齢のせいで治らないと言われておりますが、飛蚊症の発症は、目の中のルテインが減少していることが原因の1つです。「あらん」を継続的にお召し上がりいただいた方の中には、飛蚊症の数が減ったり、浮遊物の色が薄くなったりされた方が多くいらっしゃり、お喜びの声をいただいております。
「あらん」1日2個を2~3ヶ月お召し上がりいただくことをおすすめいたします。
Q
かすみ、ボヤケに効果はありますか?
A
加齢による目のかすみやボヤケは、「あらん」1日1~2個を2~3ヶ月お召し上がりいただくと、減ってしまった目の中のルテインが増加することにより改善が期待されます。
様々な眼病の自覚症状や進行速度には個人差がありますが、40歳を過ぎると誰にでも水晶体に濁りが生じ、目がかすんだりボヤケたりしてくるそうです。そのため、早い段階でしっかりルテインを摂取することをおすすめします。
Q
眼精疲労やドライアイは解消しますか?
A
ルテインをしっかり摂取すると、ブルーライトや紫外線などの光線刺激から目を守り、天然のサングラスをかけているのと同様の効果が期待できます。
また、「あらん」には、ルテインの抗酸化作用がある上に、網膜を保護したり、角膜の新陳代謝を促進したりするビタミンAや、眼精疲労に効果があるビタミンBも含まれているため、「あらん」を食べることでこのような栄養素を一緒に摂ることができ、その相乗効果で眼精疲労やドライアイの症状を緩和させる効果が期待できます。
Q
老眼は良くなりますか?
A
文献的には、ルテインを摂取しても老眼を改善する力はないとされています。
しかし、老眼は、加齢や光の刺激を受けることで起こるものなので、日頃からルテインを摂取するとアンチエイジングの効果があり、老眼の悪化を防げる可能性があると言われています。
また、「あらん」には、老化予防に効果的なビタミンEも含まれているため、ルテインとの相乗効果により、老眼の進行を緩める効果を期待でると考えられています。
Q
視力は良くなりますか?
A
現段階(2024年12月)では、文献などでルテインが視力回復に効果があるとは言われておりません。
ただ、「あらん」を継続してお召し上がりいただいた方の中には、運転免許の更新の際に、「眼鏡あり」から「眼鏡なし」になった方や、健康診断で以前より視力が良くなった方もいらっしゃいます。
現状、小規模な研究ではありますが、ルテインが視力低下の抑制への効果があるのではないかと注目されています。
Q
白内障に効果はありますか?
A
ルテインを摂っても白内障を治すことはできません。
しかし、加齢により水晶体回りのルテインが減ってくると、紫外線やブルーライトなどから目を守ることができなくなるため、白内障を発症します。そのため、若い頃からルテインをしっかり摂取することで、白内障の発症リスクを下げることができると言われております。
Q
白内障の手術をしたので、もうルテインを摂る必要はない?
A
白内障の手術は、水晶体を入れ替えてレンズを新しく取り替えるものです。つまり、レンズは新しくなりますが、目の他の部分は新しくなっている訳ではありません。新しくしたレンズを上手く機能させるためには、水晶体の周りの網膜や黄斑部などの老化を防ぐために、ルテインを十分に摂って機能を維持させることが大切です。
手術をされたのであれば、尚更ルテインを摂取することをおすすめします。
Q
緑内障に効果はありますか?
A
ルテインには、緑内障を治す力はありません。しかし、目の酸化が緑内障の発症原因の1つでもあるため、ルテインの摂取で眼圧が下がったという研究もあり、日頃からルテインを摂取することは、緑内障の進行を緩める効果が期待できます。
さらに、ルテインとゼアキサンチンは、目の血流をよくする働きがあると言われています。これらを同時に効率よく摂取できるのは、「あらん」です。
Q
加齢黄斑変性に効果はありますか?
A
加齢により目の中のルテインが減少すると、光による酸化ダメージを受けやすくなり、加齢黄斑変性の発症リスクが高まります。一度発症してしまうとルテインを摂っても改善は難しい眼病です。
物や文字の認識、色の識別などに重要な役割を果たし、映像を映すフィルムの役割を担う、網膜の中で一番大切な場所とされている黄斑部が傷害され、手術でも治すことができず、最悪の場合、失明に至るとされています。黄斑部は、網膜の中で最もルテインが多く存在する場所なので、日ごろから積極的にルテインを摂取して、予防することをおすすめします。
Q
ぶどう膜炎に効果はありますか?
A
ルテインには、抗酸化作用の他にも抗炎症作用があります。
この抗炎症作用が、ぶどう膜炎の目の赤み、目の痛み、視力の低下、ゆがみなどの様々な炎症を抑えることができ、ぶどう膜炎で発生した炎症を抑制し、発症リスクを低減させるとされています。
Q
「あらん」はどのくらい食べれば効果がありますか?
A
1日1~2個を2~3ヶ月継続してお召し上がりいただくと、変化を感じていただける方が多いです。
※「あらん」は薬ではないため、効果の実感には個人差がございます。
Q
「あらん」はルテインが豊富ですが、それ以外の栄養素は摂れるのですか?
A
「あらん」をはじめとするたまごは、「完全栄養食」と呼ばれ、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が全て含まれています。実は、ルテインも元々たまごに含まれている栄養素ですが、非常に量が少ないため、目の不調を改善するためにたまごを食べるのであれば、1日に10~20個を食べる必要があります。
しかし、「あらん」には、一般のたまごの10倍のルテインが含まれているため、1日に1~2個で十分なルテインを摂ることができます。
Q
サプリメントでルテインを摂っていますが、効いていないような気がします。
A
ある医師によると、サプリメントで摂るルテインの吸収力は、サプリメント内にどれだけ含有していても1mgという方もいらっしゃいます。それに比べて、自然食品のたまごであり、ルテイン強化をしている「あらん」で摂るルテインの吸収率は、サプリメントの3倍以上とも言われています。「あらん」1個にルテインは1.7mg入っており、サプリメントより含有量自体は少ないかもしれません。
しかし、たまごに含まれる様々な栄養素と目に良いルテインの相乗効果で、「あらん」をお召し上がりいただいた方の中には、サプリメントでは実感できなかった目の不調の改善を体感してくださっているお客様が多くいらっしゃいます。
Q
あらんのルテインについて教えてください
A
"あらん”のルテインは、マリーゴールドの花弁に由来しています。
専用飼料にこの花弁の成分を配合しています。
専用飼料を無理なく鶏に与えることで、ルテインが豊富に含まれる"あらん"が産卵されています。
Q
「あらん」は普通のたまごより高いので、購入を躊躇してしまいます。
A
「あらん」は、スーパーで購入すると1個約55円になります。現在、一般のたまごは1個20~30円ほどです。これらの差額は1日30円ですので、「あらん」を1日1個、1カ月間(約30日)食べるとすると、1ヶ月で約1000円を一般のたまごにプラスしていただくと購入することが可能です。
つまり、1カ月1000円分のサプリメントやお薬を購入して飲まなくても、毎日「あらん」を美味しく食べているだけでルテインが摂取できます。
「あらん」は、「サプリメントの効果がついたたまご(健康食品)」と思っていただけたら良いかと思います。
Q
食べ方は、やはり生が良いですか?
A
文献では、加熱するとルテインの量が1~2割減るとされています。しかし、数回実施した自社検査では、「あらん」を加熱してもルテインの量は減っておりませんでした。生でも加熱しても大丈夫です。お好きな食べ方で『あらん』をお召し上がりいただけたらと思います。
ちなみに、20代女性社員のおすすめの食べ方は、卵かけご飯です。熱々のご飯と「あらん」を混ぜると、「あらん」に少し熱が加わり黄身の色が黄金色に輝きます。
また、弊社の社長は、毎日オムレツにして食べております。社長が食べたオムレツを毎日投稿しているInstagramがありますので、ご興味がある方は是非覗いてみてください。
Q
「あらん」は美味しいの?
A
「あらん」は、故・服部幸雄先生が審査委員長を務められた『美味アワード2025』の認定商品として認められました。機能だけではなく、味もお墨付きです。
また、試食販売を実施した際は、たまご嫌いな方やお子様にも「美味しい!」と言って召し上がっていただいております。
Q
卵焼きが黄色すぎるのですが?
A
"あらん"には通常卵の約10倍のルテインが含まれています。
カロチノイド系の栄養成分であるルテインは、加熱すると黄色みを増すという特徴をもっています。
このため、"あらん"は割ったときの見た目こそ、普通のたまごと大きく変わりませんが、加熱調理すると卵黄が鮮やかな黄色に発色します。
"あらん"の黄色は、食用色素や着色料は一切使っていない、自然の黄色です。
Q
「あらん」は平飼いですか?
A
平飼いではありません。
「あらん」は、他のたまごとエサが異なり、このエサを全てのにわとりたちが十分に食べているかをしっかりと管理しなければなりません。平飼いでは、機能性表示食品をつくるための様々な管理が行き届かないため、現時点では、機能性表示食品の「あらん」を平飼いでつくることは大変難しいです。
毎日食べるたまごでどのような栄養を摂りたいかを考えた時、飼い方よりも「どのようなエサを食べているか?」ということでたまごを選ばれることをおすすめします。
Q
通信販売の“あらん”は、店頭で販売している製品と同じでしょうか?
A
本サイトで販売している“あらん”は、通常の店舗で販売しているものと同じたまごです。
宅配便を用いてお届けいたしますので、たまごが割れにくい、モウルド(紙製)パックを使用した製品になっています。